毎日暑いですね~(-_-;)汗
暑すぎて、公園にも行けず
お散歩は夕方にし、
日中は結構引き篭りがちな我が家です・・・
プールしたり~かき氷したり~そろそろネタ切れ。
残りの夏どうしましょ。
+ + + + + + +
家遊びついでにプチオーガナイズも。
先日子どものおもちゃ収納について書きましたが、
こどものおもちゃ収納①
こどものおもちゃ収納②
はい!息子からダメ出しされました~(^_^;)
(よく言えばリクエスト・・・?)
トミカのミニカー収納がお気に召さなかったそうです。^^;
日々のお片づけが苦にならないように、
引き出しの中にもういっこカゴ入れて、
中身ざっくり放り込み~程度にしていたのですが、
彼には逆にそれが嫌なんだそうで
一台一台ちゃんと収めたいんだって~(本当に誰の子・・・?笑)
家にある丁度良さ気な収納用品をあれこれ探して集め、
さらに仕切りを細かくし、ガラクタなおもちゃまで
ひとつひとつしっかり住所を作りました~。
本人めっちゃスッキリしたみたいでご満悦!でした。
家族だからって、
まだ小さな子どもだからって、
母が決めた「簡単な方がいいでしょ~」が正解ではないんですね~。
管理する人に合わせた収納システムにするとストレスなく片付けられる。
ライフオーガナイズで学びましたが、今回実感させてもらいました。
オーガナイザーとしても、母としても良い勉強に^^
今後も息子の成長とともに
学習コーナーや、個室と言った息子空間を作っていく際は
彼の意見をちゃんと聴いて一緒にオーガナイズしていこう!と改めて思いました!
今回余ってしまった元々引き出し内でミニカーを入れてたボックスには、新たな役目を。
小さな工夫で使う人がストレスなく、快適になれば、物ももっと活きる。
家中がそうなれば最高ですね~^^
暑くて引き篭りな時は是非、ちょこっとオーガナイズを^^
空間も気持ちもスッキリしますよ~!

