ご訪問ありがとうございます!
横浜市のライフオーガナイザー田中由美子です。
台風被害が大きかった地域の皆さま、大丈夫でしたか。
今年は本当に台風が多くて怖かったですね。
もう、もう、さすがに来ない?
落ち着いて秋本番となってくれる事を祈ります!
+ + + +
今年も残り3ヶ月を切りましたね。早いなぁ!
ここからの3ヶ月はイベントも多くて、思う以上にあっという間に過ぎてしまいそうで、私は既に焦ってます^^;
今年一年を気分よく締めくくれるように、気になっている事にとり掛かろうと思いつつ、目の前の用事でバタバタと・・・。気になってる事がこれまた多過ぎて焦ってるんやけど~!
ぶっちゃけ時間管理やスケジュール管理が苦手なワタクシ。
とっ散らかりやすい頭の整理に無印のチェックリストをよく使ってます。
スマホでメモ・・・とか、手帳の活用もやってみたんですけどね。あんまりうまく行かなかったんです。
これは気に入ってて、
・自分の手で文字で書く
・メモ形式
・見える化
・終わったら破棄→どんどん更新
などが自分には大事なポイント。
もちろん普通のメモ紙でも充分なんですが、この無印の方が気分が上がるので~↑↑(それも大事でしょ^^)
だいたいは、”すぐやることリスト”が多いですが、
”週末やることリスト” だったり。
”隙間時間でやる・気になってること”とか、
取材前だと”前日までにやることリスト”なこともあるな。
思いついたら書き足して、早めに出来る用意はどんどんやって、チェック入れて。
終わったら、ビリッと捨てて、はい。次!
終わって、リセットの達成感が好きなのです。
だいたいいくつか平行して作って、バインダーに挟んで、仕事机に見えるように置いてます。
見えないとす~ぐ忘れるの・・・あたしドリーなの・・・(=_=)
今週末子どもの運動会なので、今は”運動会準備リスト”がメイン。
お弁当の買い出しとか、うまくやらないと。
「張り切り過ぎない・ムリしない」が今年の裏テーマ。
スケジュールにやる日を決めて書き込むのも大事だな~と。これはスケジュール管理が上手なウチカラメンバーから学びました。スケジュール管理はスマホアプリ一本です!手帳はもう無し!
苦手だからこそ、どうやるか?
自分に合ったやり方探して試すのと、やり抜く為のモチベーション、大事ですね。
今年中に家を片づけたい!見直したい!という方、
年末が見えて来たぞ~い!
過ごしやすくなって来たことですし、まずは一歩!頑張りましょう!
+ + + +
著書発売中
(※画像クリックでアマゾンへリンクします)
+ + + +
ランキングに参加しています。
応援のクリック頂けると嬉しいです♪


こんばんは。
以前、コメントさせていただいた、
吉見です。たなやんさんに、聞いてもらいたくて
またさせてもらいました。
今日、ライフオーガナイザー1級合格しました。
メッチャ嬉しいです。そして来週ウチカラメンバーのウッディさんと足立さんのセミナー参加してきます。また
たなやんさんにも、是非お会いしたいです。
吉見さん
合格おめでとうございますーー!!!
良かったですね~♥
これでめでたくLO仲間ですね^^
改めて今後ともよろしくお願いいたします!
ウッディー&アダッチのEMLセミナーも参加されるのですね。
(いいなぁ~羨ましい。。私も行きたかったです!)
私は実家が大阪なのでたま~に帰ってますし、
LOイベントなどでもいずれきっとお目にかかれる日があるかも知れませんね。
それまでお互いに、オーガナイザー活動頑張りましょうね^^